 |
PC-5300 1GB |
相性を保証するって男女間のことではありません。僕、知らなかったのですがパソコン業界では「メモリ相性保証」ってのがあるんですね。先日、家のノートパソコンのメモリ512MBX2から1GBX2にを増設しようとパソコン専門店に行きメモリを1枚1480円で買いました。ど素人をさらけ出してはいけないと思い事前にパソコンメーカーのHPで増設できるメモリのスペックを下調べして規格をメモしてなお且つ、同機種のメモリアップの記事をネットで検索して準備万端で店に行きました。メモリは店内レジの後ろのお客から手の届かないところにCPUやHDなんかと一緒に隔離してあるのでメモを見せて購入しました。買った際に、動かなかったらどうしようって聞いたところバルク品なので相性とかあるんで・・・と「相性保証」のことをチラッと話してましたが、大丈夫だろうとタカくくってました。
後日、バッテリーはずしいのメモリ差し換えーので再起動でバッチりとメモリも認識して動きも軽やかでやれやれでしたが電源切って再度立ち上げたところ、画面にメモリが認識されていませんの表示。再度差し込みなおしても同じ状態なので前のメモリを差し戻したところ正常に作動しました。
先週、富山でメモリを購入してたので仕事帰りにパソコンショップに行って事情を話したところ「相性が悪かったんですね。相性保証があるので返品されますか?」とのこと。欲しいメモリは同一メーカーしか扱ってないので交換しても同じだろうとのことで返金してもらいました。ただし保証返品なので90%返金です。。。が、捨てるよりはいいですね。
パソコンにも相性があるなんて・・人と同じで難しいもんです。