2010/03/30
2010/03/28
SRING STYLE
2010/03/26
大人の遠足2
VANショップでミュージアムを見たり、店内で談笑をした後、パーティ会場に向いました。会場では初めて会う人、久しぶりに再会した人を交えてJAZZを聴きながらでしたがあっという間の楽しい一時でした。パーティの詳しい様子はHECKLEさんの素晴らしいレポートのブログを見てください・・・・・
パーティ会場ではあっという間に時間が過ぎてしまい、多くの皆さんとお話しすることが出来無かったことが心残りです。次回、是非またVAN名古屋のパーティに参加してより多くの方と交流を図りたいと思います。
※JAZZ演奏ステージの一部の動画です。当日の会場の雰囲気をみてください↓
2010/03/24
大人の遠足
3/20新潟から名古屋に向うNTFCの4人の遠足レポートです。朝8時前に新潟GABELさんのお店に集合して扇船さんの車で名古屋に向けて8時定刻に出発。途中巻潟東インターで僕(suwakky)を拾って北陸道から上信道に入り新井オアシス(PA)で最初の喫煙、トイレタイムを取りました。長野~松本を過ぎて岡谷JCTで中央道に入り駒ケ岳SAで少し早い昼食をとりました。豚肉、とくにソースかつ丼が売りのようす、それぞれソースかつ丼、スタミナ定食、とんかつ定食、カツカレーと全員で豚肉を使ったメニューをオーダーしてしっかり昼食をとりました。その後休憩なしのノンストップで3時前に無事にホテルに到着しましたがチェックインが4時からということですぐさまロビーでマッコリ、ビールで宴会をはじめてしまいました。チェックイン後は着替えてタクシーでVANShop名古屋に直行。お店でしばし談笑したあとパーティ会場へ・・・・・
2010/03/22
新潟でランチ2
娘が所属する中学・高校の吹奏楽部定期演奏会に行ってきました。午後からの開演だったのでその前に家族と昼食を萬福食堂で取りました。僕は以前より狙っていた酸辛湯麺を食べました。辛くてちょっと酸っぱい味が大好きです。麺類全般ではこの酸辛湯麺と生碼麺(サンマーメン)(萬福食堂のメニューにはのってなかったです)、排骨麺(パーコーメン)が僕の中では麺類ベスト3です。いずれも20代に神奈川で仕事をしていた時に飲み終わったあとの締めに夜中の中華街で食べていたものです。思い出の味なのかな?
※写真右上:酸辛湯麺、中左:くるみ坦々麺、中右:塩味野菜湯麺チャーハンセット、下左:蝦ワンタン麺、下右:餃子です。他に大根餅(具入り)を食べました。いずれもおいしかったです。ランチタイムはジャスミン茶、コーヒー、スープがフリードリンクでした。次回は排骨麺狙いです。
そういえば演奏会、中高生交えての演奏会なかなか聞き応えのある素晴らしい演奏でした。名古屋で聞いたTake the Atrainを続けて新潟でも聴くことが出来ました。
2010/03/21
VAN名古屋JAZZ NIGHT パーティ
2010/03/20
VAN NEW YEAR PARTY

今日は、名古屋でVAN NEW YEAR PARTYが開催されます。全国各地からトラッドファンが集まるパーティに参加する新潟メンバー4人は高速を一路、名古屋に向います。早めに名古屋入りしてVANSHOPやVANミュージアムなど散策した後会場入りする予定です。天気予報は晴れで暖かい春らしい1日になるようです。では、パーティを楽しんできますね。
VANshopNAGOYA:http://www.vanshop-n.com/index.html
2010/03/18
名古屋詣(パーティ)
2010/03/16
Brass Button
家のクローゼットを整理していたら35年前に購入した金ボタが出て来ました。当時、銀座のテイジンメンズショップで、紺ブレとエンブレムと合わせて購入しました。その後ブレザーのサイズが合わなくなって買い替えた時に愛着のあったエンブレムとボタンを新しいブレザーに付け替えてその後も使っていた愛着のあるボタンでしたが傷みがひどくなって15年前に釦を付け替えました。記憶ではエンブレムと金ボタンがずいぶん高かったと思います。何度かお店を覗いていて気に入り思い切って買ったと思います。ピカピカ金ボタンの紺ブレを着ていろんな所に出かけた事が思い出される懐かしいボタンです。
ラベル:
TRAD
2010/03/14
散歩
朝から良い天気、洗濯や片付け、掃除を済ませアパート周辺の散歩をしました。まだまだ寒いこともあってウィンドブレーカーを着こんで出かけました。寒さに耐えかねて早々に引き揚げましたが、あまり見慣れない中年のオジさんの散歩が不審者や徘徊と間違われないようなるべく目立つような服装で若づくりに見えるようにしないといけませんね。季節柄、おかしな人もうろうろし始めるでしょうしね。
ラベル:
BrooksBrothers,
TRAD,
富山
2010/03/12
ウォッチベルトの交換:続編
昨年秋に交換したウオッチベルトが日頃の酷使に耐えかねて擦り切れて来たので同じBB製のおニューのベルトに交換しました。布製なので交換は精密ドライバー1本であっという間に交換できました。今回はサザーランドストライプのベルトです。春を迎えるに当たりベルトの交換で少し気分一新です。
ラベル:
BrooksBrothers,
TRAD
2010/03/10
新潟県庁、きんぴら団子
娘の通う学校前の信濃川を挟んで向い側に新潟県庁があります。近くにある千歳大橋の上から見た県庁です。昭和60年に白山神社前(現新潟市役所)から工場跡地だった現在の場所に移転しました。広い敷地があり大きな駐車場の他に林もありタヌキなどの野生動物も見ることが出来ます。地上18階建ての周辺ではひと際高い建物で遠くから目立ちます。18階には展望回廊があり入場無料で市内の展望はもとより天気の良い日は佐渡や遠くの山々を見ることが出来ます。県内の小学生は遠足などで一度は県庁を訪れています。あいにく小雨模様の日でしたが信濃川では市内の大学のボート部が寒中練習をしていました。
最近テレビで新潟グルメが取り上げられることが多くなっています。先日も職場で聞かれた新潟グルメは「イタリアン」「醤油赤飯」「きんぴら団子」でした。いずれも子供の頃に当たり前のように日頃食べていたものでした。きんぴら団子はしばらく食べていないので今度買いに行こうと思います。
※イタリアン:テレビなどで度々紹介されています。「みかずき」が販売しているもやし入り焼きそばで、ミートソース、ホワイトソースなどの色々ソースがかかっている
※醤油赤飯:醤油で味付けした赤飯。色は薄茶色の醤油色でほんのり醤油味が美味しい、パックで売られている赤飯に一緒に添えてある紅ショウガ(刻んだものでなく厚めにスライスしたもの)が赤飯に染みて赤くなった赤飯の所が特に美味しい
※きんぴら団子:団子の中に濃い目に味付けしたきんぴらごぼうが入っている団子。団子の皮ときんぴらのハーモニーが絶妙に美味しい。新潟グルメの中ではピカ一と思っている。
2010/03/08
卒業式
週末の土曜日、娘の卒業式に出席しました。当日、休みを取れたのは僕だけと言う理由で出席したのですが、会場に行ってみると父親が多く参加していることにちょっと驚きました。それに夫婦揃っての出席者も数多く、少子化で子供中心の家庭になっているのだと実感しました。卒業式の主役は当然、卒業生ですから学校側の担当教師や、来賓は礼服か略礼服で式に臨み、保護者は当然のことながら、派手でない略服や華美でないスーツ等で出席ということになります。当日寒かったせいもあるのでしょうが、母親の服装は黒の略礼服が多かったですね(一見お葬式かと思いましたよ)。さすがに和服の人は少ないだろうと予想はしていましたが、あんなに上下黒ずくめの人が多いとは思いもしませんでした。目立たぬという趣旨には合っているのでしょうが、なにやら華がないようにも感じました。
父親はおおむねダークスーツでしたね。
めったにスーツを着ることのない僕は今年、2回目のスーツを着て、小雨模様の天気だったのでラグランスリーブのバルマカーンコート、靴はストレートチップです。スーツはチャコール無地のアメトラⅠ型3ボタン段返りセンターベント、ネクタイは春なので?紺にピンクのドットしてみました。
ラベル:
BrooksBrothers,
TRAD,
靴,
新潟
2010/03/06
九州ラーメン きんしゃい亭
2010/03/04
タータンチェックのパンツ
ガーベル新潟さんに製作依頼していたブラックスチュアートのパンツが出来上がってきました。ガーベルさん企画製作のクレージータータンパンツがありますが、クレージータータンに使った4種の柄の1つにタータンの中でも好きな柄の1つ、ブラックスチュアートがあったので、この柄でパンツを作って貰いました。ガーベルさんでは、クレージータータンのほかにも4種それぞれのタータンチェックパンツも作るとのことです。出来上がったパンツは写真撮影用にまだお店に預けてあります。お店で出来上がったパンツを試着してみましたが、注文の際に自分のサイズと、出来上がりの希望イメージを伝えただけで体型にフィットした満足のいくパンツに仕上りました。プロの技は流石と感心しました。既製品のパンツやジャケットを着てもなんだかピッタリこない、イメージ通りにならないなど不満を感じる方は是非、ガーベル新潟の松原さんに相談して見てください。
GABEL新潟 http://www.trad.jp/
※画像右はブラックスチュアートのタータンチェックパンツ。左はohsenさん別注のクレージータータンです。オーダーに対応した手の込んだ作りになっています
2010/03/02
新潟でランチ
月曜日にガーベルさんにお邪魔しました。ちょうどランチタイムだったのでトラ松さんと近所にある萬福食堂に行きました。昨年末にオープンしたばかりのお店とのこと。中華のお店でランチタイムで日替わりのランチメニューが3品(A、B、Cランチがありました)二人ともにAランチ(レバニラ&にんにくの芽炒め、サラダ、ザーサイ)にしました。他にスープ、ジャスミン茶、コーヒーはフリーで680円で料理は美味しかったのでかなりお得だと思いました。ただご飯の量はかなり多めでうれしいのですが少し固めかなと思いました。二人ともに満足でしたし、店内はかなり広くテーブル席が10席位と他に広いお座敷席がありメニューも本格中華メニューなので今度ATCの飲み会をここでやったらいいかもしれないと思いました。
※萬福食堂を紹介していたブログへのリンクです
中華 萬福食堂
住所:新潟県新潟市西区小針南23-4
電話:025-233-8108
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:30〜22:00(L.O.21:30)
休業日:水曜日・年末年始
電話:025-233-8108
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:30〜22:00(L.O.21:30)
休業日:水曜日・年末年始
登録:
投稿 (Atom)