
最近やった、エンブレムにタイタックピンをつけるDIYです。僕が持っているJ.Pressのエンブレムは縫い付けタイプだったのでクリーニングに出す毎に外したり縫い付けたりを繰り返していたので、周りのフェルトがボロボロになって来たことと、その度に縫いつけるのが面倒くさくなっていたので(もちろん自分で付け外ししてましたよ)、タイタック仕様化をDIYでやってみました。まず用意したのはタイタックピン3個付けるため、2個入り販売のタイタックピンのパーツを2袋購入、タイタックをエンブレムとフェルトに接着するための両面テープ(多目的用、布―金属 OKと書いてあった)、裏打ち用フェルト、エンブレムとフェルトを接着する木工用ボンドを用意しました。
まず、タイタックにピンの面の大きさに切った両面テープを貼ってエンブレム裏面に貼りつけます。さらに針の上にフェルトに貼りつけるための両面テープを貼り付けます(多少の凸凹は気にしません。相手は布ですからいくらでも対応できます。まず頑丈に接着することを最優先しました。エンブレムの裏面のテープ以外の場所にまんべんなくボンドを塗り、少し大きめに切ったフェルトをピンタックの針にさしながらフェルトがよれないよう慎重にエンブレムに貼り付け密着させます。さらにエンブレムのふちとフェルトを圧着させるため洗濯ばさみで密着させ1時間ほど接着乾燥させます。完全に接着したことを確認したあと。余分なフェルトを切り取り 完成です。
早速、紺ブレに取り付けてみましたが、市販のタイタックピン付きと遜色ない仕上がりでした。部品のタイタックピンの材料は大きい手芸店にあると思います。(新潟市には大きなホビー&クラフトショップがあって、そこで入手しました。) 材料費はタイタックピン2個入り 268円X2、手芸用フェルト(黒、20cmX20cm)1枚 75円、厚手の両面テープ(持っていたもので買えば500円位)、家にあった木工用ボンド(買えば100円位)で、今回の費用は611円でした。
補足:今回のDIYではピンとフェルトの接着を頑丈にするため両面テープを二重に使用しましたが、完成してみて、両面テープはどちらか1重だけ、または、なしでも大丈夫そうです。ムラなくボンドを塗ればしっかり接着出来るようです。