2013/12/31
来年もよろしくお願いします
今年1年、当ブログに訪問していただきありがとうございます。
今日のお昼は自宅で煮豚とスープを作ってワンタンメンを食べました。
新潟では大晦日の夕食はご馳走を食べます。郷土料理の「のっぺい」など昔はお膳に並べて食べたのですが近年は名残りでお膳料理のメニューすべてを食べる事は少なくなり、家庭によっては鍋を囲むところもあるようです。
我が家ではなるべく伝統の料理を作って食べるようにしていますが魚中心の料理ではなくやはり肉が多くなっているこのごろです。
年越しそばを食べて正月に雑煮とおせちを食べる関東とは少し違いますが、その地方ごとに独自の風習が伝えられ、それを食する事が各個人のアイデンテティに結びつくものと確信しています。
今夜の酒は新潟は長岡の酒「吉乃川」にしました。最近のお気に入りの酒の一つです。
では、皆さん良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。 管理人 suwakky
2013/12/29
Free&Easy2月号
2013/12/28
かもめの玉子ミニ
![]() |
すごく甘くてこれぞお菓子という味です。このごろあまり甘くないお菓子が多いですが、お菓子は甘いのがいいですね。カロリーを気にするためなんでしょうけど量を低カロリーでも量を食べれば同じ事。美味しいものを少し・・という方がいいですね。。
いわての銘菓:さいとう製菓株式会社 http://www.saitoseika.co.jp/
ラベル:
Foods
2013/12/25
2014Winter style2
2013/12/23
新潟でランチ61
![]() |
ラブラ2 |
![]() |
メディアシップ |
![]() |
メディアシップのホールでフラ&ハワイアンのコンサートをやってました |
![]() |
メディアシップ2階に復活した四川飯店 |
![]() |
坦々麺 |
![]() |
アーガイル柄のウールソックス |
開店前に到着したので、スタバでお茶してから買い物、お昼はラブラビル前にある四川飯店でランチしました。
以前、この場所にはミナミプラザビルが建っていてボーリング場やお店、それに四川飯店があったのですが、取り壊しになり新たに20階建てのメディアシップというビルが出来ました。そこに四川飯店が復活しましたが、新しくなった四川飯店に今日、初めて入りました。
以前はメニューが沢山あるお店でしたが、リニュアル後はすごくオシャレな店に変貌しました。メニューも変わり、今風の人気メニューに絞り込まれたお店に変わったようです。
今日は運転手だったので特に買い物はしませんでしたがUAでウールのアーガイルの靴下を1足買いました。寒い新潟の冬に活躍しそうです。
2013/12/21
差し入れ
2013/12/19
2014Winter style
![]() |
Jkt,belt; brooksbrothers, B.D.shirts; J.Press, wool Vest; g.u., Tie ; uniqlo, pants; BD-C |
連日、一桁の気温が今日は10度を超えました。例年の12月の感じになりました。
でも早かれ遅かれ寒さに向かっていくのは間違いありません。
今日は、この冬初めてインフルエンザに罹った人が来ました。12月の早い時期はA型の人がほとんどですがなんとB型に罹った人でした。
みなさんもインフルエンザにはご用心です。
ラベル:
BrooksBrothers,
IVY,
J.Press,
Nature,
新潟
2013/12/17
Holiday Gift Book 2013
![]() |
前回貰い忘れたカレンダーとギフトブックを貰って来ました。
誕生日月は2点以上お買い上げはポイント1.5倍という事なので買い物と合わせてハンカチも購入しました。ギフトブックは目の保養になりそうなのでゆっくり眺める事にします。
ラベル:
BrooksBrothers,
TRAD,
新潟
2013/12/15
好きな食べ物はほどほどに
![]() |
スィーティ、バナナ、洋ナシ、みかん |
いつも正常値より少し高いのですが、薬を服用して治療するほどでもないとのことで、何もしていませんが、食事は気をつけるようにといわれています。脂肪をとり過ぎないようにしなければならないのですが、脂肪を増やす原因に糖質(甘いもの)のとりすぎもあるのでお菓子、甘い果物を食べるのももほどほどにしなければいけません。
お菓子は我慢できても、果物は節制が難しいような気がします。りんご、ナシ、バナナが好きで何かしらを毎日食べています。1度に食べる量を減らすか1日おきに食べるとかを考えたほうがいいのかもしれません。いすれにしても食べすぎは厳禁のようです。
2013/12/13
Jacobs Krönung Coffee
2013/12/11
新潟でランチ60
2013/12/09
新潟でランチ59
2013/12/07
2013/12/06
第三回、ATC京都新年会のお知らせ
きんちゃんのブログで第三回、ATC京都新年会の案内が告知されました。
-------------------------------------------------------------------
ATC京都新年会の骨子が出来ましたので、ご案内いたします。
参加希望者は12月25日までにきんちゃんのブログにお知らせください。
※参加申し込み先:きんちゃんの部屋へようこそ
http://plaza.rakuten.co.jp/kin1109/diary/201312050000/
申し込みの際は下記の内容をご記入ください。
1、参加者のお名前(フルネーム)
2、宿泊の有無(団体予約にて20名まで仮押さえしておりますので、お早目に)
3、参加のタイミング。。。最初から、宴会から。翌日の参加有無。
-------------------------------------------------------------------
~2014ATC京都オフ会タイムテーブル~
2/1(土)12:30 集合「時の灯り」 (於:京都駅ビル)
12:45 移動 (マイクロバス)
13:00 昼食「カフェ・アクアブルー」 (於:ウエンスティン都ホテル2F)
(4,000円)バイキング形式
14:30 移動 (徒歩)
15:15 散策「南禅寺」
15:45 移動 (タクシー)
16:00 チェックイン「東横インホテル五条烏丸」
16:15 自由時間
18:00 宴会 権太呂 本店(うどんすきコース) (於:四条)
(6,500円飲み放題)
20:30 移動 (徒歩)
21:45 二次会「シュガーズ(オールディーズ)」 (於:祗園)
(3,500円飲み放題)
2/2(日)
8:45 集合「東横インホテル五条烏丸」
9:00 移動 (タクシー)
9:15 散策「若王子」
9:30 散策「哲学の道」 (徒歩)
10:15 散策「銀閣寺」
11:45 移動 (タクシー)
12:00 昼食「レストラン・ラトゥール」 (於:京都大学時計台記念館1F)
(2,000円程度)
13:30 京都大学西部講堂
14:00 解散 (京都駅)
@ウエンスティン都から三条通りを渡るとすぐに南禅寺。京都五山のみならず鎌倉五山も含めた別格上位の総本山で、歌舞伎「楼門五三桐」にて石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」 と見栄を切る段は有名です。ただ三門建立は彼の死後数年経ってからなのですが・・・
@京都学派の哲学者西田幾多郎氏がこよなく愛したのが哲学の道です。明治の疎水工事により、南禅寺境内の水路閣から琵琶湖の水が流れていますが、ここはその沿道。
「人は人 吾は吾也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり(幾多郎)」
@学生運動の古戦場跡となった時計台記念館には、現在フレンチレストランがあります。リアルタイムで当時を知る方々におかれては、覚醒して「火炎瓶攻撃」「投石」「ジグザグデモ」「シュプレヒコール」は御法度です。念のため。
文責:Gunclub
-------------------------------------------------------------------
ATC京都新年会の骨子が出来ましたので、ご案内いたします。
参加希望者は12月25日までにきんちゃんのブログにお知らせください。
※参加申し込み先:きんちゃんの部屋へようこそ
http://plaza.rakuten.co.jp/kin1109/diary/201312050000/
申し込みの際は下記の内容をご記入ください。
1、参加者のお名前(フルネーム)
2、宿泊の有無(団体予約にて20名まで仮押さえしておりますので、お早目に)
3、参加のタイミング。。。最初から、宴会から。翌日の参加有無。
-------------------------------------------------------------------
~2014ATC京都オフ会タイムテーブル~
2/1(土)12:30 集合「時の灯り」 (於:京都駅ビル)
12:45 移動 (マイクロバス)
13:00 昼食「カフェ・アクアブルー」 (於:ウエンスティン都ホテル2F)
(4,000円)バイキング形式
14:30 移動 (徒歩)
15:15 散策「南禅寺」
15:45 移動 (タクシー)
16:00 チェックイン「東横インホテル五条烏丸」
16:15 自由時間
18:00 宴会 権太呂 本店(うどんすきコース) (於:四条)
(6,500円飲み放題)
20:30 移動 (徒歩)
21:45 二次会「シュガーズ(オールディーズ)」 (於:祗園)
(3,500円飲み放題)
2/2(日)
8:45 集合「東横インホテル五条烏丸」
9:00 移動 (タクシー)
9:15 散策「若王子」
9:30 散策「哲学の道」 (徒歩)
10:15 散策「銀閣寺」
11:45 移動 (タクシー)
12:00 昼食「レストラン・ラトゥール」 (於:京都大学時計台記念館1F)
(2,000円程度)
13:30 京都大学西部講堂
14:00 解散 (京都駅)
@ウエンスティン都から三条通りを渡るとすぐに南禅寺。京都五山のみならず鎌倉五山も含めた別格上位の総本山で、歌舞伎「楼門五三桐」にて石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」 と見栄を切る段は有名です。ただ三門建立は彼の死後数年経ってからなのですが・・・
@京都学派の哲学者西田幾多郎氏がこよなく愛したのが哲学の道です。明治の疎水工事により、南禅寺境内の水路閣から琵琶湖の水が流れていますが、ここはその沿道。
「人は人 吾は吾也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり(幾多郎)」
@学生運動の古戦場跡となった時計台記念館には、現在フレンチレストランがあります。リアルタイムで当時を知る方々におかれては、覚醒して「火炎瓶攻撃」「投石」「ジグザグデモ」「シュプレヒコール」は御法度です。念のため。
文責:Gunclub
2013/12/05
2013/12/03
新潟でランチ58
![]() |
あごだし塩ラーメン 670円 |
作業は至って簡単!・・パイプを付属の新しいゴムパイプとつなぎ直してコンセントを挿すだけです。業者に頼むのと倍の価格になるそうです。
お昼は以前から気になっていた新潟市東区にある「ラーメン幸(こう)」に行ってきました。
新新バイパス(新潟新発田バイパス)一日市IC(ひといちインター)を降りて国道7号線に向かって2つ目の信号近くにあるお店です。
アゴだしラーメンが美味しいとのこと、塩と醤油味があるのですが今回は塩味を食べてみました。
食券機でアゴだし塩ラーメン670円の食券を買ってカウンター席で待つ事しばしですぐにラーメンが出てきました。あっさりすっきりなのにコクのある美味しいラーメンでした。次回は醤油を試してみようと思います。
なによりも、お店の掃除が行き届いていて清潔感のある感じの良い店でした。
2013/12/01
Free&Easy1月号
登録:
投稿 (Atom)