![]() |
なおじろう 690円 |
しょっちゅう通る道沿いあるお店ですが初めて入ってみました。
メニューと食券の券売機を見て、二郎系のラーメンだとわかったのでメニューの写真で一番量が少な目に見えた「なおじろう 690円」を頼んでみました。
出来上がってきたのは野菜が山盛りでラーメン丼からあふれんばかりのラーメンでした。
麺をほじくり出して悪戦苦闘をしながら食べました。麺は太めの平打ち麺、スープはこってりだけどあっさりした感じで美味しかったのですが、食べづらいことと量が多いことに大苦戦しました。
そういえば注文の時に、麺大盛無料ですが大盛にしますか?と聞かれましたが普通盛りにしておいて良かったです。
食べ終わって帰る時には駄菓子の無料サービスもありました。
がっつり食べたい人にはイイお店ですね。
4 件のコメント:
初めまして。
ネットサーフィンで偶然拝見しました。
石川県在住者ですが、昭和50年代後半に数年新潟市に住んだことがあり、
また富山へはよく行くので各エントリーを大変興味深く読ませて頂きました。
新潟市在住時にはIVYファッションにはほとんど関心が無かったのですが、在住時にどんなお店があったのかなとふと思っています。
昭和50年代後半に新潟市にはどんなお店があったのでしょうか?
(古町通りに1店TRADファッションを扱うお店があったような記憶があります。)
特にVANを扱うお店があったかが気になっています。
よろしければご回答頂ければ幸いです。
toku3735 さん
はじめまして、管理人のsuwakkyと申します。
訪問ありがとうございます。
富山は仕事で2年余り単身赴任してました。
新潟の隣の県ですが、文化の違いに戸惑う事も多かったです。
職場に同年代のTRADファッション好きがいたので楽しく過ごす事ができました。
50年代後半に新潟にあったお店ですが、行った事があるのは古町通りには、カミーノ古町のメンズショップカワサキと三峰の直営店の2店があったと思います。カワサキは大きいお店だったとおもいます。
では、今後もよろしくお願いします。
また訪問ください。
suwakkyさん
早速のコメントありがとうございます。
私も新潟へ行った時は文化の違いを感じました。(着いた日に食べたうどんつゆの違いに驚きました。)
楽しく過ごした日々をいまでも懐かしく思い出します。
カミーノ古町(名前が思い出せなかった)のカワサキはたまに行きました。
映画を見てこちらをたまに覗いた記憶があります。
2009/04/24「Kent in tradition 発掘」のエントリーのコメントに書かれているETON HOUSEが私の思っていた古町のお店でした。
富山が本店のお店ですが、かって金沢にも店舗があり、よく利用しました。
このお店以外にも金沢にTRADファッションを扱うお店がいくつか(テイジンメンズショップ2店舗、VAN HOUSE金沢、マッシュ等)あったのですが、今はJ.press、Brooks Brothers位になってしまい寂しく感じています。
toku3735 さん、こんばんは。
富山の中央通りのETON HOUSEは総曲輪のヨネミチの支店ですね。一度ATCのメンバーとみんなでお店に行ったことがあります。
金沢は、香林坊にある大和の中のBrooksbrotersとラルフローレンのお店に富山にいた時に一度行きました。富山大和内のJ.pressはレッドレーベルがあったのでカジュアルなモノを買いに良く行きました。
新潟も含め北陸にはこの手のお店が少ないのでネットで買う事が多くなってしまいますね。
コメントを投稿