 |
部品交換中 |
 |
pull-over B.D.shirts; gabel, Bermuda shorts; McGregor, cap; brooksbrothers, shoes; Keds |
故障したゴルフ3ワゴンの集中ロックの部品が届いたと連絡があったのでショップに行き部品交換してもらいました。VWはゴルフ3まではエアー集中ロック(エアーポンプで施錠&解除していた)なのでエアバルブシリンダのホースや接続部で経年劣化によってエアもれを起こすそうです。このエアロックが給油口にも連動しているので給油口が開かなくて給油もままならない状態でした。今回の故障はこの給油口のところでエア漏れを起こしていました。外した部品は3X5cmくらいの部品に長さ30cmくらいの太い針金のようなものが付いていてこの針金の先が動いて給油口をロックしたり解除したりというピタゴラスイッチのような部品で笑ってしまいましたが、こんな手作り感満点の部品が7000円とは高いのか安いのかわかえりませんね。
今日はバミューダパンツにプルオーバーシャツで出かけました。帰り道にガーベルさんにお邪魔して帰宅して3連休は終了です。
4 件のコメント:
おはようございます。わが車のクルーズコントロール機構もエア圧を利用して作動しているようです。エア用のゴムホースが劣化するとたちまちクルーズコントロールが効かなくなるようで一度自分で直しましたが、またどっかからか漏れているようで作動しません。
実際、そんなの必要としないので放置しようと思っていますし、可動部分はせめて手動でも開けれるようにして欲しいですね。
こんにちは。
必要な処以外を殺して鍵で開ける手動にしようと思ったのですが給油口の所には鍵穴がないので仕方なく部品交換しました。今はエア式から電磁式になってますが、電磁式にはこんな故障はないとは言い切れませんよね。
前にクルーズコントロールのついた車に乗ってましたが高速道路でちょっと試しただけでほとんど使わずじまいでした。アクセルペダルから足を離すのは怖いものがありますね。。
こんばんは。
仕事柄、クルーズコントロールの車に乗っていますが、使用するのは高速道路のみです。
慣れれば快適そのものですが、前方車との車間距離等‥‥危険と隣り合わせかもしれません。
こんばんは。
クルーズコントロールは高速道路で前の車が減速した時には焦りますね。一緒に高速運転時の追突防止センサーが付いていれば安心かもしれませんが100%機械に頼るのもまた危険のような気がします。
コメントを投稿