ALL THE TIME IVY :nagoya Castle nakaku nagoya city:20190722

2011/07/06

信州の食事2

当時、村唯一のレジャー施設 ボート乗り場(冬はスケート場)今は何も無くなっていた

旅館の風呂 深さがあってイイ風呂でした
そういば旅館の風呂はちびっこプールのような風呂でした。、大人でも8人くらい入れそうな広さでくかさもあったので肩までゆっくり浸かれました。40年前に来た時はいまでいうホームスティをしたわけですがどこの家も五右衛門ぶろで風呂に浮いているふたの上にのって熱くなている風呂のヘリの鉄に触らないように風呂に入ったものです。それと便所は外便所で夜トイレに行く時は木の便所サンダルはいて裸電球がうすらぼんやりした暗闇を歩くと外にはホタルが沢山いて家の玄関の明かりにカブトムシなんかが集まっていたのを思い出します。

4 件のコメント:

サントラ さんのコメント...

こんばんは
小学校の音楽の時間で唱ってたカッコーの二重奏の歌詞そのままみたいな風景ですね。
五右衛門風呂、私もその位の昔に一・二度入った事があります。上手くバランスを取りながらフタの中央にのって真ん中でじ~っとしておかなくちゃヤケドしますものね。
便所も田舎ではチリ紙さえ無く新聞紙を切って置いてて、それでケツをふいてましたね。
ここまで書くと完ぺきに歳がバレますね(笑)

suwakky さんのコメント...

こんばんは。
田舎の便所の入口の軒下にブリキで出来た手洗いの水入れが吊下げてあって下の出っ張りを手のひらで押すと水が出てくるのがありましたね(手洗いタンクというらしい)。外便所と手洗いタンクはセットでしたね。それと、昔新潟の田舎で特大樽(高さ1m以上)の上に板が二枚渡してあって落ちないよう掴まる縄が張ってある便所に入ったこともあります。ついでに小川の上に作られた便所(下は川)も経験あります。

murayasu428 さんのコメント...

こんばんは。
五右衛門風呂に外便所懐かしいですね。私が小学生の頃、夏休みになると母親の実家に家族で泊まりに行きました。名古屋からバスで小一時間ほどのところでしたが、我が家にとっては立派な旅行でした。お風呂は五右衛門風呂で子供の私は上手に入れずフタの間からの熱さに耐え切れずカラスの行水でした。スイカとか砂糖キビとかを作っいて取れたての黄スイカを頂いたり楽しかったです。

suwakky さんのコメント...

こんばんは。子供のころは田舎に行くのが楽しかったですね。夏休みに日が暮れるまで用水路や田んぼのあぜ道で遊んでました。信州新野はとうもろこしが美味しいところで、高校生の時は毎日畑から獲ってきたとうもろこしと桃がおやつでした。

美白