ALL THE TIME IVY :nagoya Castle nakaku nagoya city:20190722

2010/10/28

ハンコ

仕事柄、やたらハンコを押します。一日中ペッタン、ペッタンと2種類の大きさのハンコを押します。
1つの作業ごとに必ずハンコを押さなければなりません。公文書が相手なの必ずハンコが必要です。インク補充も度々しなければいけないのですが、ハンコのインク補充したことがある人は判ると思いますが、インクを入れてもすぐにはインクは濃くなってはくれません。早く濃くしたいと多めにインクを入れると溢れたりこぼれたりして、ティッシュを大量消費してしまいます。常に気を配り、頃合いを見て適量のインクを焦らずそっとやさしく補充することが大事です。今日は仕事を終えて帰りの準備の前にインク補充をしました。明日にはハッキリクッキリ、インクが出ることでしょう。
なにやら仕事や生き方に通じるところがありますね。 なんてインクを見ながら余計な事を考えていました。

※処方せんは法律上、「公文書」です。斜線を入れたり書き込んだりして医師の書いた内容を変更すると公文書偽造という犯罪になりますので医師に出して貰った処方せんの扱いは気をつけてください。

6 件のコメント:

brighthorn さんのコメント...

おはようございます。僕も判子を設計図に押します。これがちょっと怖いです。あと一ヶ月くらいしたら今設計中の建物の設計図や仕様書や許可書などに押印します。

耐震偽装からいろいろとあって資格も増えてその都度対応してきましたが、もう業界の体質(役所も含めて)についていけません。

brighthorn さんのコメント...

追伸です。いつも疑問に思っていたことですが、医師の処方箋って決して「正解」では無いと思います。そこで薬剤師として医師の処方箋(選択された薬剤)に対して疑義を持ったら質問又は提案する事はできるのでしょうか。

suwakky さんのコメント...

おはようございます。
ハンコを押す=責任、ですから押すたび身が引き締まりますね。ところで、疑問についてお答えします。現実として人のすることなので100%正解はありません。そのため薬剤師が処方箋をチェックして疑問に思った処方せんについては「疑義照会」をして調剤をするという流れです。さらに問題なのは複数の医療機関で治療を受けている人の場合、それぞれの処方箋は正解でも薬の飲み合わせの問題が出てきて正解でなくなる事があります。そのために「おくすり手帳」を持って来いとしつこく言ったり、投薬窓口で色々聞いたりします。ナイス突っ込みありがとうございます。
「おくすり手帳」は忘れずに病院にいってくださいね。

musselwhite さんのコメント...

suwakkyさん、brighthonさん、こんにちは。
最近サインでも良いよと云う場が増えてきましたが、まだまだ印鑑の存在は大きいですね。
私は日頃日付印を使用して居ますが、日付のセットを忘れて訂正印をベタベタと押しています。
brighthonさんはどうやら私と同系統の業種の様子ですね。
私は30数年現場の管理でご飯を頂いて来ました。

brighthorn さんのコメント...

こんにちは
>「疑義照会があるんですね。
でしようねぇ・・・よかった!わたし月いちの診察で1万円近い医療費を払っていて薬の一錠がダイアモンドのように感じています。先日は薬剤師さんに「薬効いてないようですね」と言われました。先生に問い合わせしましょうか?というので先生の性格(医院の設計はわたしが)を知っているのでスルーして欲しいと言いました。(めんどくさくなりそうなので)

musselwhiteさん

同業界ですね。15年前からいい話が無くなって今にあります。今はリタイアされたんですか?

musselwhite さんのコメント...

brighthonさん、こんにちは。

 >今はリタイアされたんですか?
昨年の3月で定年になり、今は嘱託の身で細々と生きて居ます。
suwakkyさんのブログに触発されて私も始めましたが、話題を探すのが大変です。
建設業界は或意味閉鎖社会ですから、話題も有りませんし…難儀しています。

美白