![]() |
を名古屋から参加されたO川さん夫妻も交えて開催しました。
(新潟で言う、「はんばぎぬぎ」は旅行した後に行う反省会と称して酒を飲む集まりです)
新潟駅前の「いかの墨」を皮切りにワインバー「ヴァンオクターブ」そしていつもの「ものがたり」と3軒ハシゴしての「はんばぎぬぎ」オフ会を楽しみました。
スタートが18時、締めのラーメンを食べ終えた解散終了時は午前2時前でした。
今日は新潟勢は全員仕事、朝から元気に働きにでましたよ。
新潟駅前の「いかの墨」を皮切りにワインバー「ヴァンオクターブ」そしていつもの「ものがたり」と3軒ハシゴしての「はんばぎぬぎ」オフ会を楽しみました。
スタートが18時、締めのラーメンを食べ終えた解散終了時は午前2時前でした。
今日は新潟勢は全員仕事、朝から元気に働きにでましたよ。
4 件のコメント:
suwakkyさん,おはようございます。
18時開宴から4次会の〆ラーメンまで約8時間の飲み放題,お疲れ様でした。
今回も楽しい「はんばぎぬき」でした。(因に庄内では「はばきぬぎ」と言います。はばきは履物ですが,近所のおじいさん,おばあさんは現語として使ってます。)
さて,次の遠足はどちらでしょうか?メンバーで上京って事もありですね。
また,時間を作って呑みましょう!
では,また。
扇船さん、こんばんは。
久々の長丁場お疲れ様でした。関川以来でしょうか。。
たぶん、「はばぎ=はんばぎorはんばき」でしょうね。
ちなみに子供の頃に「はんばき」は旅支度で脚に巻く「脚絆」のことと聞いた記憶があります。
いずれにしてもまた、何か時間と口実を作って飲みましょうね。
では、また。
suwakkyさん、おはようございます。
ご説明の通りハバキは脚絆のことでした。因みにはんばぎぬぎは、絆履き脱ぎと書くそうです。
扇船さん、こんにちは。
納得です。
脚絆(はんばき)といえば越後角兵衛獅子を思い出します。
新潟県民はあの衣装が刷り込まれています。(^^ゞ
コメントを投稿