![]() |
昔から慣れ親しんだイチゴ味のバニラアイスですが、これがほぼ新潟県限定と知ったのは少し前でした。
製造は、「セイヒョウ」という同じく新潟限定の桃太郎アイスを作っている会社です。
中にイチゴ味のの赤いピュレが入っていて、新潟県民のソウルフードの1つと言えるでしょう。
新潟のスーパーならほとんどのお店においてあるアイスです。
こどもの頃は1本売りでもっと大きかったと思います。。。と思ってウィキペディアで調べてみると
1970年代 - 宮城県仙台市若林区に本社があった株式会社しまかげが製造・販売。南東北、北関東、新潟県一帯の駄菓子屋では、一般的に売られていた氷菓である。
1997年 - しまかげが自社工場の度重なる火災により、アイスクリーム製造から撤退(その後特別清算により倒産)。幻のアイスとなった。
2004年3月 - 新潟市北区の株式会社セイヒョーが、しまかげの元関係者の協力を得て復活した。
ということで、2004年以降からは新潟、東北一部で限定で復活したようです。
6 件のコメント:
おはようございます。
このビバオールは妻から良く聞く名前のアイスです、妻の実家に初めて行った時に冷蔵庫に入っていました。
結構癖になる味ですよね、妻は子供の頃良く食べたそうです。
はじめて知りました。白くて四角いバニラはよく口にしましたが、こちらイチゴ味のバニラアイスなんですね。直訳するなら、みんな万歳?ビバオール(笑)。
田沢雄一さん、こんにちは。
奥さんは新潟出身だったのでしょうか?
アイスを買うときは迷わずこれも買うのですが人気なのか、よく品切れしています。
TRADさん、こんにちは。
名前の由来はおっしゃる通りかもしれませんね。味はホームランバーのイチゴ味といえばわかりやすいかもしれませんが真ん中に赤いイチゴのピュレが入っているのがミソです。
suwakkyさん
妻は新潟出身です、
新潟出身だからかどうかは分かりませんが酒豪です!!
妻と飲み比べを結婚前にしましたが、わたし足元にも及びませんでした。
日本酒を一升飲んでもケロッとしています!!
恐ろしいくらいです。
田沢雄一さん、こんにちは。
僕の両親は新潟生まれでしたが、からっきしダメな下戸でした。でも、酒どころ新潟の人は酒の強い人が多いですね。
コメントを投稿