画像は閉店前7月30日に撮ったものです。7月28日にも買い物に行って、取り置きしておいてもらった、TRADさんとお揃いとなったウォッチリボンベルトを買って、店長さんにお別れの挨拶をすましていたのですが。画像を残しておきたかったのでデジカメで撮りに行きました。画像はすぐにトラ松さんにメールで送りましたから、すでに見た方もいらっしゃると思います。なごりおしかったけど、とにかくシャツが体型に合わなかったです・・・・・・・・・残念!
2008/08/15
BrooksBrothers WITH新潟店 閉店
画像は閉店前7月30日に撮ったものです。7月28日にも買い物に行って、取り置きしておいてもらった、TRADさんとお揃いとなったウォッチリボンベルトを買って、店長さんにお別れの挨拶をすましていたのですが。画像を残しておきたかったのでデジカメで撮りに行きました。画像はすぐにトラ松さんにメールで送りましたから、すでに見た方もいらっしゃると思います。なごりおしかったけど、とにかくシャツが体型に合わなかったです・・・・・・・・・残念!
ラベル:
BrooksBrothers,
TRAD
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4 件のコメント:
suwakiさんこんばんわ。
BrooksBrothersはまともに買うと、とても高いですよね。
私はもっぱらオンワード樫山に大学の先輩が居るので社員家族販売セールでJ.PRESS物ばかり買っていました。
トラ松さんも元J.PRESSご出身だったと思います。
TRADの店が無くなるのはとても寂しいですね。
ozakiさんこんばんは。
>私はもっぱらオンワード樫山に大学の先輩が居るので社員家族販売セールでJ.PRESS物ばかり買っていました。
僕もJ.PRESS好きです。フィット感があっていいと思います。ただ・・・安く買えないので、時々にしか買えません。あとオークションで安く買えた時くらいでしょうか。
TRADといえばRegalを取り扱う靴店もどんどん減って来てさびしい限りです。
5/10のオフ会やそれ以前の話題で「トラッドはこれから流行る兆しあり」の下馬評を哂うが如く、トラッドショップの減少に歯止めが掛からない。寂しい限りです。
尤もBB社の定価に対するコストパフォーマンスについては、小生???のところがあり、さほど利用せずに居ました。どうしても今を去ること15年前の冬、NYの本店での「バーゲン」を考えると、食指が伸びなかったもので。
アメトラの発信基地としての役割は見過ごせません。そこに「怖い店長」が居て、独特の緊張感があって、挙句の果てに散財して帰る。こんな光景は今や博物館でもお目にかかれない。残念です。
些少ですがトラッド物を買い続けること、ニーズへの指標を一消費者として発信すること。小生にできるのはそのくらいですね。でも「トラッドショップよ永遠なれ」は小生が強く持ち続ける思いです。
>アメトラ雅さん
まったく同感です。少ない小遣いをやりくりして、買い続けることで、TRADの火を消さないことに少しでも足しになればと思います。
コメントを投稿